夏バテ解消のツボ
梅雨明け時季のように急激に気温が高くなったり、暑い屋外から空調が効いている部屋へ移動するなど、大きな気温差に繰り返しさらされると自律神経が乱れがちになります。自律神経が乱れると疲労や不快感だけでなく、体調不良や病気のモトになったりします。夏バテしそうかな?と感じたら、ツボをマッサージして自律神経の働きを助けてあげましょう。
夏バテを解消する代表的なツボは、喉の下にある気舎、お腹の中かん、足にある足三里と湧泉です。
マッサージをするタイミングは、就寝前などリラックスしたときに。腹式呼吸をしながらツボを押さえると、より大きな安らぎが期待できます。
関連項目:
このページをブックマーク : Yahoo!ブックマーク
はてなブックマーク del.icio.us
バザール
気舎-きしゃ

天突ツボの左右、それぞれ指2本分のところにある鎖骨の上縁に位置します。
中かん-ちゅうかん

へそ と みぞおちの真ん中に位置します。息を吐きながら押しこみます。
足三里-あしさんり

足の表側で向こうずねの縁の少し外側、親指をすねに当てたときに小指が当たるところに位置します。親指の先で強くすり込むように押しこみます。
湧泉-ゆうせん

足の裏にある「人」の字状の筋の交点の内側にできるくぼみを強く刺激します。指を使っても結構ですが、青竹やゴルフボールを利用すると便利です。