デトックスのツボ
環境汚染による重金属類や環境ホルモンとの接触、食品添加物の大量摂取など、私たちは多くの有害物質に囲まれて生活しています。有害物質によっては身体に悪影響を与えるだけでなく、一度体内に入ってしまうとなかなか排出できないという、やっかいな物質もあります。そういった人体にとって好ましくない有害物質をデトックスさせるのに役立つツボを紹介します。
足ふくらはぎの下の方にある築賓は、解毒の働きを持つツボとして知られています。この築賓といっしょにマッサージしたいのが、体内の毒素を処理する肝臓と腎臓のツボです。肝臓には肝兪、腎臓には腎兪がそれぞれ対応。肝兪の位置がわからない、または手が届かないという場合は、同じように肝臓に対応する曲泉をマッサージする方法もあります。
とくに便秘にお悩みのときは、天枢と大巨のマッサージが役立ちます。利尿を促す水分、膀胱兪もスムーズな排泄の助けになります。
関連項目:
このページをブックマーク : Yahoo!ブックマーク
はてなブックマーク del.icio.us バザール
築賓-ちくひん
ふくらはぎの下で脚の内側にあります。内側のくるぶしから指5本分の高さで、骨の外側の縁から親指1本分後側に位置します。
肝兪-かんゆ
背骨の第9胸椎から左右両側、それぞれ指2本分のところに位置します。
腎兪-じんゆ
背骨の両側、指2本分のところで、いちばん下のあばら骨やおへその高さに位置します。親指をツボにおいて、上体を反らすように曲げると効果的に刺激できます。
曲泉-きょくせん
足の裏側で、膝を曲げたときにできるシワの内側の端にあります。
天枢-てんすう
へその左右、それぞれ指1本分外側に位置します。息を吐きながら押しこむように刺激します。
大巨-たいこ
天枢ツボからそれぞれ指3本分下側に位置します。息を吐きながら押しこむように刺激します。
水分-すいぶん
へそ の上、薬指をおへそに当てて中指が位置するところにあります。
膀胱兪-ぼうこうゆ
腰骨の高さで、背骨と尾てい骨を結んだ線の真ん中から指2本分くらい外側のあたりに位置します。