めまいの症状が現れたときにマッサージするツボ
めまいの原因は様々ですが、その症状に対応している平衡感覚を戻すツボと血流を整えるツボがあります。平衡感覚を戻すツボは完骨と頭竅陰、翳風です。脳内の血流を整えるツボについては、頭痛緩和に役立つツボを参照してください。腕にある外関も血流を促すツボです。
関連項目:
このページをブックマーク : Yahoo!ブックマーク
はてなブックマーク del.icio.us
バザール
完骨-かんこつ

耳の後ろ側にある骨の膨らみ(乳様突起)の下の部分から指1本分上に位置します。指に頭の自重をかけ、指も上に押しこむ要領で刺激します。首筋全体をマッサージするとマッサージ効果がアップします。
頭竅陰-あたまきょういん

耳の後ろ側にある骨の膨らみ(乳様突起)の上にあるくぼみに位置します。指の腹を当て、さするように動かして刺激します。
翳風-えいふう

耳たぶの後ろ、耳たぶの付け根にあるくぼみに位置します。指の腹を当て、さするように動かして刺激します。
外関-がいかん

前腕外側で手首の関節の真ん中から指2本分くらい手前のところに位置します。強く刺激します。

めまい予防が期待される食材、健康食品、栄養素など
- レバー、牛豚鶏肉、赤身の魚などの肉類
- 高野豆腐、ドライプルーンなど鉄分を含む食材や鉄サプリメント
- スッポン料理やシジミの味噌汁、そのエキスを抽出したサプリメント
- ヨーグルトなどビフィズス菌を含む食品
- ビタミンC、スピルリナ、冬虫夏草